映画備忘録

見たもののメモ帳がわりのようなもの

Damien Chazelle / ラ・ラ・ランド (2016) ★★

面白いか面白くないかと言われれば面白かったんだけど

……なんだろう、ミュージカル映画って大変だなあと思ったのは、ジャンルの都合上音楽があるわけじゃないですか。歌って踊るわけじゃないですか!

 

で、現在僕たちが見られるミュージカル映画ってのは、過去の玉石混合の中から残ったとびきりの歌やダンスがあるものばかりで、

逆に言えばだからこそ現在でも残っているものばかりで、

そういうものが比較対象になってしまうからには、新しくミュージカル映画を作ろうとすると、歌やダンスのハードルがとんでもなく高いと思うわけですよ。

そしてこの映画はそれらをまったく超えられなかったんじゃ……と思うわけですね。

 

例えば『雨に唄えば』とか『巴里のアメリカ人』とかなんでもいいけれど、もうこの映画って言ったらあの曲だよね!みたいなのがあるわけで、

じゃあこの映画にそんな曲があったかと言えば、ないと思うのですね。

 

もしくは『トップ・ハット』を見た後に思わず『チーク・トゥ・チーク』を口ずさんでしまうような、そんな曲もなかったと思うのですね。

 

それにフレッド・アステアとかジーン・ケリーとかなんでもいいけれど、マジこいつの動きは半端ねえ!みたいなのがその辺のミュージカル映画にはあるわけで、

じゃあこの映画にそんなダンスがあったかと言えば、ないと思うのですね。

 

そして、そんなのもう今の時代無理じゃね?ってのをうまく処理したのがジャック・ドゥミだったと思うわけです。

曲の大切さをしっかりとわかっていて、もう全部ミシェル・ルグランの歌にしちゃえ!ってのが『シェルブールの雨傘』だったと思うんですよ。

俳優もジンジャー・ロジャースを望めないなら、ダンスなんかできなくてもかわいければいいんだ!って振り切ったのがカトリーヌ・ドヌーヴであり彼女の撮り方だったと思うんですよ。

 

翻ってこの映画のエマ・ストーンは、というより彼女に対する演出はひどくないですかね。あの最初の友達出てきたとこ、スパイス・ガールズのPVでも始まったかと思ったよ…リアルな女の子を狙った撮り方はミュージカルには不向きだと思うのです。

狙うべき演出は、あの辺りが暗くなって主役が浮かび上がったりとかじゃなくて、なんでもいいからとにかくエマ・ストーンをかわいく撮ろうとすることだったんじゃないかなあと思います。

Benoît Jacquot / あるメイドの密やかな欲望 (2015) ★★★

ナンニ・モレッティはそれでも作品くらい覚えてたけどブノワ・ジャコーはもうほんとに何にも覚えてない…

あとアンドレ・テシネね、あとジャン=クロード・ブリソーとかジャン=ピエール・リモザンとかあのへん…

 

それでこんなスタイルの人だっけ?

 

ほとんどカメラが主役で移動したりズームしたりとにかく動きまわる

照明も冒頭は光浴びまくりで話がきな臭くなってきてからは暗いトーンなんだけど深夜の泥棒シーンの蝋燭とか素敵な感じ

 

撮影はロマン・ウィンディング

誰だか知らんが調べてみるとジャン=クロード・ブリソーから出てきてブノワ・ジャコーとも長くてパスカル・ボニゼールなんかもやってるご様子

 

現代フランスの宮川一夫と呼ぼう

 

ちぃ覚えた(´・ω・`)

Nanni Moretti / 母よ、(2015) ★

ナンニ・モレッティについての記憶がほとんどない。

『息子の部屋』くらいまでは見ていたと思うし

『カイマーノ』で『千と千尋の神隠し』の湯婆婆が向かってくるところをテレビで子供と見るモレッティ

注意してくる妻に「おもしろい」と反論するところは覚えているんだけど

まあ要は何にも覚えてない

 

…だけあるなーと見ながら思いました

 

主人公の女性の仕事場(映画監督だから撮影現場)、家、病院が移動シーンなくパンパンと入れ替わっていくのはテンポよくて好き

 

あとイタリアの撮影現場とかチネチッタしかイメージないのでふーん今こうなってんだー感があったのは楽しかった

 

それにしてもアメリカから主演俳優を招くって楽屋話がヨーロッパ映画でよくあるなあと思ったんたが

具体的には何にも思いだせない…『アメリカの夜』とかそうだっけ?…『甘い生活』は?

 

…だめだ記憶がない…(´・ω・`)

 

Woody Allen / 教授のおかしな妄想殺人 (2015) ×

最近アメリカ映画に全部ホアキン・フェニックス出てる気がする…

気になってwiki見てみたら別に出まくってるとかじゃなくてこっちがピンポイントで出演作見てるのね…

 

このホアキンはおっさん感がすごくて腹が出まくってる

体型的には『インヒアレント・ヴァイス』と大して変わりなさそうなのになんで印象こんなに違うんだろうね

 

ただあんまり面白くはなかった

Wes Ball / メイズ・ランナー2 (2015) ★

一作目と変わりまくってるので驚く

砂漠から脱出できるか的な話かと思いきや

舞台がめまぐるしく変わるロードムービー

 

科学的な建物→暗闇のゾンビの巣→滅びた現代都市→スラム化した工場

と、どんどん場所が変わるごとに映画のジャンルもかわる

ミッション・インポッシブル的なスパイものからはじまってホラーやアクション、クラブでドラッグまでけっこう至れり尽くせり

 

特に仲間と出会う谷間の道路のシーンは普通によかった

なんだよ西部劇見てるじゃんと思いました(´・ω・`)

Paul Thomas Anderson / インヒアレント・ヴァイス (2014) ★★

ポール・トーマス・アンダーソンによるトマス・ピンチョン『L.A.ヴァイス』の映画化

 

…見てて思ったんだけどPTAはもしかしてずっとピンチョンに憧れてたんじゃないか?

今思えばそれこそブギーナイツとか初期のころから

 

この人はピンチョンを映画にするために映画監督になったんじゃないかとさえ思う

これまでの作品はそのためのレッスンだった

そして比較的映画化しやすいだろうこれを目標である『V』かなんかのための習作として撮った

 

そう思えばなんかポール・トーマス・アンダーソンのこれまでのすべてが納得できる気がする(´・ω・`)

 

追記:海岸の小屋の向こうに海が見えるのどっかで見たことあるなーって思ってたけど思い出した『マルグリット・デュラスのアガタ 』だ

…原作にあるシーンとかで全然関係ないかもしれんが…でもPTA=ピンチョンとデュラスってのは面白い線だよ

 

Wes Ball / メイズ・ランナー (2014) ×

すすめられて見た普段絶対見ないシリーズ

 

監督は1980年生まれでCG方面出身らしい

うーん、山崎貴的な感じですかね?

作品は若者向け小説の映画化

うーん、ラノベ的な感じですかね?

 

実際日本によくある『神様の言うとおり』とか系で

超科学的環境に物理的に閉じ込められた若者たちが理由もわからずに命を懸けた試練を受ける

終わったと思ったら新たな試験が待ち構え徐々に黒幕の正体もわかってくる

 

こういうの日本だけかと思ってたけど世界的に流行ってるのね

でも漫画ならともかくこれ小説で読んで面白いのか?

 

さて肝心の映画はといえば、この人なんというか世界を映そうという欲望がまったく見られない

西部劇とかに憧れないのかな…

 

そんなわけで趣味に合わないのでこれからブレイクするかもしれない若手俳優陣をググりながら見てたんだけど面白いのがトーマス・サングスター

 

いわゆるイケメン俳優だけど大人の白人男性ではありえない華奢さ

マッチョさが皆無なのでハリウッドでどんなキャリアを積んでいくかに興味ある

特長的な体つきをうまく生かせる監督にあたればなにかとんでもないものが生まれるかもしれない…

顔の系統的にはドニ・ラヴァンと似てる気がしないでもないので

カラックス的な人が現れればいいですね(´・ω・`)